瓦1枚が落下したスレート屋根の部分修理|市川市の屋根工事例

今回は千葉県市川市の木造平屋住宅にて、瓦1枚が脱落した屋根の部分修理です。

 

雨漏り修理アメストップでは市川市の雨漏りも、調査から見積り作成まで無料にて対応しております。

 

ふだん生活していないお家ということで、いつの間にかスレート瓦が脱落しており敷地内に落ちていた瓦を見つけたことで発覚したそうです。

 

瓦が落ちてから日が浅かったのか、ルーフィング(瓦の下の防水紙)の効果か、屋内に雨漏りした形跡が無かったのは不幸中の幸いでした。

矩勾配のスレート屋根の点検

屋根の勾配がキツイ(ほぼ矩勾配)ため、足場必須かと思いましたがコケやホコリの付着が少なかったせいか、思ったよりスムーズにのぼれました。

 

※矩勾配の屋根を足場無しで上がることは滅多にありません。不慣れな方が屋根に上るのは危険なので試さないでください。

 

 

現地調査にて、他にも飛散・破損している箇所や、すぐにでも落ちてしまいそうな瓦が無いか、点検も同時に行います。

 

 

表面的な点検では、他に危うい箇所はありませんでしたが・・このお家の屋根に使われているスレート瓦は、ニチハ製の「パミール」という屋根材です。

 

スレートが1枚飛散したことで、瓦に覆われて隠れていた一段下の瓦を固定する釘が見えていますが、完全に錆びています。

 

今回の屋根落下の原因も「ニチハ・パミール問題」の一端でしょうか。

「パミール問題」については当記事では省略しますが、お客様には今後想定される屋根の不具合など説明したうえで屋根の部分修理をご依頼いただきました。

 

※パミール屋根について
別の屋根工事の施工事例で解説できればと考えますが、もしご自宅の屋根がスレート瓦の場合、屋根工事や塗装工事を検討されている方は、今は問題が生じていなくても今後の対策のためにも、業者にパミールか点検してもらうと良いかもしれません。

 

もしミルフィーユ状態(層状剥離)や瓦脱落といった症状が出ている場合は、新たに屋根塗装はしない方向に検討してみてください。

スレート瓦1枚を張る屋根修理

既存の屋根材パミールは現在製造中止のため、代用の瓦にはコロニアルクァッドを使います。

 

勾配の急さだけが難点でしたが、1枚だけなので作業自体はすぐに完了しました。

 

 

部分的にスレート交換する場合、既存瓦と交換箇所の色が異なることがあり、特に塗装工事歴のある屋根では、より目立ってしまいます。

 

今回はお客様が事前に用意した塗料を交換用の瓦に塗り、短時間で作業完了です。

 

 

※色合わせ
交換しない部分の既存瓦と同色にする場合は、屋根交換とは別に塗装費用が掛かりますが対応可能です。

人によって呼び方が異なる屋根材【スレート瓦】とは?

JIS規格に登録されている名称は「住宅屋根用化粧スレート」と記載されています。

今回は【スレート瓦】と呼称します。

 

スレート瓦とは、セメントと繊維素材を混ぜて高温高圧で薄い板状に成型、塗装で仕上げた屋根材で、以前はアスベストが使われていましたが、平成18年以降からアスベストは全面禁止となったため、現在はアスベストを含まない人工繊維・天然繊維が使われています。

なぜ「コロニアル」や「カラーベスト」と呼ばれるの?

NIKEの靴で例えると、「スニーカー」・「ナイキ」・「エアマックス」どれで呼ぶかといったところでしょうか。

【スニーカー】 = 靴の種類

【ナイキ】 = メーカー名

【エアマックス】 = 商品名
一般的には「スニーカー」、詳しい人は「エアマックス」と呼ぶと思います。

 

【スレート瓦】 = セメント製の平板瓦の総称

【カラーベスト】 = 外装建材メーカー(ケイミュー)が作る、スレート瓦のブランド名

【コロニアル】 = いちブランド(カラーベスト)内の、いち商品名

 

お客様と話すときは「スレート瓦」「スレート屋根」が良いのかな?と個人的には思いますが、どれも正解ですね。

 

当社アメストップ内でも、「コロニアル」だったり「スレート」だったり、人によって呼称は分かれます。

 

この「スレート瓦」は、現在ケイミュー社のみが生産しているため、現場に近い人ほど商品名「コロニアル」と呼称することが多いのかと思います。

 

ちなみに工場や倉庫によく使われている波形屋根も「スレート」です。現場では「波板スレート」「波型スレート」と呼んでいます。

 

雨漏りのご相談をいただく際に「うちの屋根は・・よく分からないけど板みたいなやつ」と言う方が多いのですが、これでも充分伝わるので大丈夫です。

風災による屋根破損~瓦落ち被害は火災保険で

経年劣化による雨漏りや腐食などは火災保険は適用されませんが、風災被害による修繕は火災保険の対象です。

 

アメストップでは、雨漏り修理以外にも風災被害の修理にも対応しております。

 

現調から見積り作成、保険申請から保険会社対応まで適切に行える担当者が、被害状況をしっかり調査し、保険会社への申請をサポートいたします。

 

当社は保険申請代行業者や、火災保険に関わる修理のみ行うリフォーム業者ではないため、

・虚偽の保険申請はしません。
・過剰な保険金請求はしません。
・保険申請の手数料は請求しません。
・解約手数料の設定された契約はしません。

 

もちろん【現地調査】【報告写真作成】【見積り作成】全て無料にて行っております。
風災・雹災・雪災などの自然災害に遭われてしまった場合でも、安心してご相談ください。

※実際に工事を行う場合、見積りに記載されている工事代金のみを頂戴いたします。

 

火災保険申請の流れは⇒コチラ

 

屋根の部分修理「棟板金交換工事」の施工事例は⇒コチラ

 

屋根リフォーム「カバー工法で屋根工事」の施工事例は⇒コチラ

 

千葉県に所在する雨漏り修理・リフォーム業者ですが、県外(東京都内・埼玉・神奈川・茨城県・一部を除く)からのご依頼にも千葉県内のお客様と同様に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

 

雨漏りのお悩みは【アメストップ】にお任せください!現場調査とお見積り無料、雨漏りのプロが必ず解決します。「屋根工事」「外壁工事」「塗装工事」「防水工事」「火災保険申請」の実績多数あります。10年保証・部分修理25000円~・最短当日対応・火災保険申請、外装リフォーム・修繕お任せください。

火災保険を使って雨漏り工事が出来るんです。詳しくはこちら

火災保険を使って雨漏り工事が出来るんです。詳しくはこちら

施工実績 料金のご案内 よくあるご質問
施工実績 料金のご案内 よくあるご質問